アンケートから見る子宮頸がんワクチンのこと
最近ではコンドームを使用しない高校生が多いそうです。
避妊の重要さが分かっていない年頃で性行為を楽しむ感覚でしょうか?
そのため快楽を求め増大器具の使用や増大サプリを飲む男性も増えています。
雑誌で紹介されていたりテレビでも放送され昔と比べ増大サプリの知名度も上がってきています。
最近耳にするのがバリテイン。
バリテインはインターネット通販の公式WEBページで購入できますがこんなもの(バリテイン)を飲んでいて体に悪影響にならないか心配になります。
バリテインは男性雑誌の最後のほうでよく紹介しているのを見ますがこのようなサプリは飲まないほうがよいでしょう。
また、男性の包茎は不衛生ですので早急に治す必要があります。
真性包茎なら手術をしなくてもキトー君通販【購入は安心安全の公式ショップがおすすめ】のキトー君を使えば治せますが、仮性包茎、カントン包茎を治すには手術が早いです。
そんな中、子宮頸がんワクチンの副作用がまた問題になっていることを、先日ネットの記事で知りました。
私もワクチンの登場した当時受けようか悩んでいました。母が子宮の重い病気にかかっていたためです。
しかしその頃から副作用の問題が相次いで報道されており、ワクチンにしては副作用が多すぎる、しかも重篤なものばかりだったのでこれはまずいのではないかと思いました。
なので家族とよく相談し自分でも調べた結果、接種については見送りにしていました。
よくよく考えれば、子宮頸がんはHPVに感染していなくてもかかることがありますし、そもそも正しいコンドームの使用をしていれば感染する確率もごく低いものです。
以前、女子高校生を対象に、子宮頸がんワクチンを接種したいかというアンケートを見たことがあります。(小林優子氏、朝倉隆司氏による2015年の調査)
そこでは、接種をしたいと答えた学生は8割近くいました。
家族構成は両親と同居している学生が8割であり、接種を(どちらかと言うと)受けた方がいいと答えた親は7割以上とのことでした。
高校生のうちは病気やワクチンの副作用など、細かいことは調べてもよくわからないと思います。
自分や家族に病気になっている人がいなければ、実感も全く湧かないからです。
ただ病気への漠然とした恐怖がある故にリスクのことを考えるに至らず、親の言うままに接種を受けようと思っているのかもしれません。
まだこのくらいの年齢だと親を頼ることも多いので、こうした身体に関わることは親が責任を持って、慎重に判断するべきだと思いました。